医療法人弘仁会 板倉病院 船橋駅より徒歩7分 内科系 外科系 整形外科系 その他外来

船橋市の機能強化型在宅療養支援病院・救急告示病院
千葉県船橋市本町2-10-1 電話 047-431-2662日本医療機能評価機構

TOP

病院概要

ご挨拶

  • 会 長梶原 優

    梶原優
    医療法人弘仁会
    会 長
    会長

    昭和15年に開設された当院は、船橋市で最も歴史のある病院として、開設75周年を迎えました。

    当初は、外科専門病院としてスタートし、その後、診療科の増設に伴い、船橋市民の命と健康を守ることを目的として、医療の質の向上に努めて参りました。現在、医療法人弘仁会は、市民の社会的共通資本として求められている、急性期医療からリハビリ、介護、保育まで、そして施設から在宅医療までを通して、安心・安全な医療、介護施設を展開しております。

    少子超高齢社会を迎えた今日では、「治す医療」から「治し・癒し・支える医療」が求められております。また、一億総活躍社会をスローガンに予防医療・健診・健康づくりも求められております。


    医療法人弘仁会は、「人材」を「人財」として、これらの諸課題を解決すべく、絶えずイノベーションに挑戦しております。患者様の満足度、地域住民の方々の満足度、携わる職員の満足度を高めるべく、日々研鑽しております。地域の皆様の変わらずのご支援、ご鞭撻を今後もよろしくお願い申し上げます。

  • 理事長・院長 梶原 崇弘

    梶原崇弘
    医療法人弘仁会
    板倉病院 理事長・院長
    理事長・院長

    板倉病院は、祖父・板倉岩雄が1939年に開院し令和元年には80周年を迎える、船橋で最も歴史のある病院となりました。医療法人弘仁会は地域のセーフティーネットを作ることを目標に、法人内に病院、クリニック、訪問診療、訪問看護、老健施設、居宅支援事業所、保育園などを有し地域包括の先駆けとなるネットワークを作ってまいりました。「究極の地域医療をめざして」をキーワードに、自法人だけにとどまらず開かれたネットワークの創造を目指しています。


    医療の細分化、専門化に伴い、医療機関の役割は大きく変わってきました。

    「癌が見つかったら電車で30分にある有名な病院で見てもらおう」
    当院の医療レベルには自信をもっていますので、ちょっと悔しい気もしますが、情報の充実した現在、それも至極当然の感覚だと思います。では当院はどのような医療を提供できるでしょうか?

    超高齢化社会により医療ニーズはさらに上昇し、高次医療機関での継続したフォローは困難になると予想されます。治療後の経過観察や治療継続困難・通院困難の場面で、地元に安心できるかかりつけの病院・クリニックを持つことは重要です。

    船橋市民の皆さんや患者さんが「医療に期待すること」に対して、どのように応えるかが、最大の使命であると考えています。地域に根差した究極のホームドクターを目指し当法人が掲げる6つの方針を紹介します。


    1. 地域の人の期待に応える医療の確立(救急医療・在宅医療・予防医療の充実)。

    2. 地域包括的な医療・介護の提供(共に喜び合える医療を)。

    3. 街づくり・地域づくりを支援し、貢献する。

    4. プロフェッショナルの進化・真化。

    5. 職員を人財と考え、その家族までも守る。

    6. 医療の継続性を保つ健全経営。


    1. 地域の人の期待に応える医療の確立(救急医療・在宅医療・予防医療の充実)

    地域医療を支えるためには不測の事態に対応する救急医療が不可欠です。高次医療機関と前後治療を連携し、断らない救急医療を継続します。治療後の在宅療養・施設療養までを一体的に支えます。健康寿命の延伸にむけて、予防医療の充実(早期発見、丁寧なメンテナンス、適切に専門機関に紹介)も行います。 救急医療・在宅医療・予防医療を3本の柱に地域密着医療法人としての使命を果たします。

    病院とクリニックの連携(病診連携)は重要となります。画像連携システムの提供など、当院の医療インフラを有効活用し、クリニックの先生方と人柄が見える関係を構築し、地域を支える「屋根のない総合病院」を目指します。


    2. 地域包括的な医療・介護の提供(共に喜び合える医療を)

    価値観や生活様式の多様化、少子高齢化と社会構造は大きく変わりましたが、変わらないものに「夢や希望」など人の思いがあります。患者・家族の「思い」に寄り添うため、自法人内の病院・クリニック、施設・訪問診療・訪問看護・地域包括支援センターのみならず、地域の医療機関・施設などの医療インフラと柔軟に連携し、「思いが重なる」医療・介護サービス、「生に加え、死にも希望を与える医療介護」を提供します。


    3. 街づくり・地域づくりを支援し、貢献する

    地域に開かれた「地域コミュニティの場」を提供します。「地域が病院を作り、病院が地域を作る」を目標に、子ども食堂などの地域活動のみならず、医療無関心層が興味を持てる活動を行い、違和感があるかもしれませんが、なにか楽しい病院(施設)・また来てねと言えるような病院(施設)を目指します。


    4. プロフェッショナルの進化・真化

    医療者はプロフェッショナルでなければなりません。プロフェッショナルの前提は温かい人間性です。さらに柔軟な社会性、高い専門性、コミュニケーションスキルも重要となります。医師・看護師、他の専門職種、事務職種などすべての職員がプロフェッショナルとして誇りをもって働くことを目指します。


    5. 職員を人財と考え、その家族までも守る

    質の高い、思いやりのある医療を提供するために職員を大切にします。安心して働ける環境になければ人にやさしくすることはできません。人を中心に置き、人「財」の確保と育成を行います。地域の皆さんの笑顔のためにも、「ワクワク、イキイキ、ニコニコ」できる環境を作り、個々の目標によりそった支援を行います。職員の家族は当法人の家族と考えます。


    6.医療の継続性を保つ健全経営

    地域医療に不可欠な要素に継続性があります。当院は84周年を迎え、船橋市で一番歴史のある病院です。歴史に甘えることなく、過去の業績を踏まえ、常に将来を見据え、自分たちのあるべき姿を社会に示し続けなくてはいけません。地域から何を期待されているのか、それにどう応えていくのかという理念を実行しつづけます。理念の実現・日々の活動・経営収支を調和させ、継続的に地域医療に貢献します。


    医療法人弘仁会は地域に根差した活動を継続していきます。みなさまと共に歩んでいきますので一緒にワクワク、イキイキ、ニコニコしましょう。


    「病院長ナビ」掲載記事

    『おらが街の病院』を目指しユニークなアイデアで地域住民との繋がりを紡ぐ地域密着の病院経営とは

  • 副院長鈴木 伸之

    鈴木信之
    医療法人弘仁会
    板倉病院 副院長
    副院長

    みなさま医療法人弘仁会 板倉病院のホームページをご覧いただき誠に有難うございます。

    当法人は、地域のみなさまのお力添えをいただき今年で創立80周年を迎えることができました。また本年は新理事長就任の年とかさなり、名実ともに新たな出発の時となりました。


    当院の理念は、“地域に根ざした信頼される高品質医療の継続”であります。この理念のもと、病院、老人保健施設はじめ各施設、そして昨年度は地域包括ケアセンターの運営受託とすすんでまいりました。これからも引き続き、当法人の救急医療、急性期および予防医療、訪問診療や介護事業活動を通じて、船橋地域のみなさまの医療、公衆衛生に貢献してまいります。


    新たな課題として、当法人の事業活動がみなさまの社会生活にとり価値あるものとすることはもちろんのこと、ますます高度化する情報社会への事業体制の的確な対応、国が推進する働き方改革に準拠した職員のワークライフバランスおよびキャリアアップ研修などにも積極的に取り組んでまいります。

    新理事長のもと職員一同新創業の時と承知し、職務を遂行してまいります。これからもみなさまのご支援ご鞭撻をいただけますよう、心よりお願い申し上げます。

  • 副院長古川 力丸

    古川 力丸
    医療法人弘仁会
    板倉病院 副院長
    副院長

    院内では救急診療部、医療安全部門の責任者をしております。

    板倉病院は二次救急医療機関として、船橋市の救急医療の一翼を担い、病院規模(病床数当たり)からすると市内No. 1の救急搬送数を記録しています。
    年々増加する救急搬送数に対応する一方、院内ではその救急診療の質の向上に力を入れています。
    救急診療に必要な検査が時間外でも受けられる体制作りや、時間外診療の検査結果を後日専門医が確認する体制など、数多くの取り組みを行っております。
    もちろん、一部の疾病や特殊手術など病院規模により当院では対応できない病態もありますが、そんな場合でもかかりつけ患者さんに関してはまずは当院を受診していただき、適切な診療を受けることができる医療機関を紹介させていただければと考えております。

    板倉病院では、救急・災害領域では地域の診療所・クリニックとの連携に力を入れています。強化連携を組んでいる診療所・クリニックとは、在宅から救急受診、入院加療、退院後の調整など医療機関を超えたシームレスな対応が日常的に行われています。
    救急搬送された入院中の患者さんの退院後の協議ために、他院のスタッフが板倉病院内に出入りする景色も珍しくありません。
    また、災害などにより多数傷病者が発生した場合には、連携診療所・クリニックの先生方が板倉病院に集まり院内救護所で救急・災害診療を担っていただくという訓練も行っています。

    板倉病院という単一の医療機関に拘らず、もっと大きな地域の救急・災害医療におけるひとつのピースとしての役割をこれからも果たしていきたいと思います。

病院の理念・方針

理念

地域に根ざした、信頼される高品質な医療の継続

方針

  • 医の倫理に基づき、すべての患者様に誠意を持って、最善の医療を公平に行います。
  • 都市型中規模病院として、地域に密着した顔の見える関係を目指します。
  • 救急医療・予防医療・在宅医療の提供に努めます。
  • 医療機関・施設・在宅との連携を密にして、期待に応える医療体制を整備します。
  • 職員とその家族までも大切に、ワクワク、イキイキ、ニコニコできる病院を目指します。

患者さまの権利と責務

当院では、「医療」は患者さまと医療提供者が互いの信頼関係に基づき、協働して作り上げていくものと考えています。このような考え方に基づき「患者さまの権利と責務」を定め、より良質な医療を提供してまいります。

患者さまの権利

  • すべての患者さまは、人間としての尊厳を守られる権利を有しています。
  • すべての患者さまは、良質な医療を受ける権利を有しています。
  • すべての患者さまは、十分な説明と情報提供などを受ける権利を有しています。
  • すべての患者さまは、治療方針などを自らの意思で選択できる権利を有しています。
  • すべての患者さまは、自分の診療記録の開示を求める権利を有しています。
  • すべての患者さまは、プライバシーが保護される権利を有しています。
  • すべての患者さまは、他の医師の意見(セカンドオピニオン)を求める権利を有しています。

※上記の「患者さま」には、小児のかたも含まれます。


患者さまの責務

  • すべての患者さまは、医療提供者に対して自らの情報を正確に提供する責務があります。
  • すべての患者さまは、治療等に関する説明を受け十分に理解するまで質問する責務があります。
  • すべての患者さまは、他の患者さまの治療や病院職員による医療提供に支障を与えないように配慮する責務があります。

沿革

昭和15年8月
板倉 岩雄により「船橋外科病院」開設
昭和28年
経営を医療法人に変更
「医療法人弘仁会 板倉病院」に名称変更
昭和52年
許可病床数 28床
昭和55年
許可病床数 55床
平成 7年
二次救急輪番 開始
平成10年
介護老人保健施設「ロータスケアセンター」開設
平成11年
「ロータス訪問看護ステーション」開設
平成13年
「ロータス居宅介護支援事業所」開設
平成24年
梶原 崇弘 院長就任
強化型在宅療養支援病院認定
平成25年
日本リウマチ学会教育施設認定
平成27年
新病院竣工
許可病床数 91床
平成29年
画像検査センター竣工
平成30年
「医療法人弘仁会 板倉サテライトクリニック」開設
日本外科学会外科専門医制度関連施設 指定
平成31年
日本医療機能評価機構 病院機能評価(3rdG:Ver.2.0) 取得
新リウマチ専門研修認定教育施設 認定
令和元年
梶原 優会長就任
梶原 崇弘 理事長兼院長就任
令和 3年
「医療法人弘仁会 いたくら乳腺クリニック」開設
令和 4年
日本整形外科学会専門医研修施設 認定

病院概要

機関名 医療法人弘仁会 板倉病院
所在地 千葉県船橋市本町2丁目10番1号
病床数 一般病床 91床
診療科目
  • 内科
  • 循環器内科
  • 消化器内科
  • 脳神経内科
  • 外科
  • 消化器外科
  • 肛門外科
  • 整形外科
  • リウマチ科
  • リウマチ・アレルギー内科
  • 糖尿病内科
  • 腎臓内科
  • 脳神経外科
  • 乳腺外科
  • 呼吸器外科
  • 疼痛緩和外科
  • 肝臓・胆のう・膵臓外科
  • 婦人科
  • 皮膚科
  • 形成外科
  • 心療内科
  • リハビリテーション科
  • 麻酔科(梶原崇弘)
連絡先 TEL. 047-431-2662(代表)
FAX. 047-432-3882

認定・施設基準

医療機関認定

  • 保険医療機関
  • 労災指定医療機関
  • 救急告示病院(2次救急)
  • 千葉県特定疾患治療研究事業
  • 千葉県肝炎治療特別推進事業指定医療機関
  • 生活保護法指定医療機関
  • 身障者福祉法指定医療機関
  • 日本外科学会外科専門医制度関連施設
  • 日本医療機能評価機構 病院機能評価(3rdG:Ver.2.0)
  • 新リウマチ専門研修認定教育施設

施設基準

基本診療料
  • 情報通信機器を用いた診療に係る基準
  • 機能強化加算
  • 医療DX推進体制整備加算
  • 一般病棟入院基本料2
  • 救急医療管理加算
  • 診療録管理体制加算2
  • 医師事務作業補助体制加算15対1
  • 急性期看護補助体制加算25対1
  • 看護職員夜間配置加算16対1
  • 療養環境加算
  • 医療安全対策加算2
  • 感染対策向上加算2
  • 患者サポート体制充実加算
  • 後発医薬品使用体制加算1
  • 病棟薬剤業務実施加算1
  • データ提出加算
  • リハビリテーションデータ提出加算
  • 入退院支援加算1
  • 認知症ケア加算2
  • せん妄ハイリスク患者ケア加算
  • 地域医療体制確保加算
  • 協力対象施設入所者入院加算
  • 短期滞在手術等基本料1
特掲診療料
  • がん性疼痛緩和指導管理料
  • 婦人科特定疾患治療管理料
  • 二次性骨折予防継続管理料1
  • 二次性骨折予防継続管理料3
  • 院内トリアージ実施料
  • 救急搬送看護体制加算
  • 外来腫瘍化学療法診療科1
  • 連携充実加算(外来腫瘍化学療法診療科)
  • がん治療連携指導料
  • こころの連携指導料(Ⅱ)
  • 薬剤管理指導料
  • 地域連携診療計画加算
  • 在宅療養支援病院 別添1の「第14の2」の1の(2)に規定する在宅療養支援病院
  • 別添1の「第14の2」の2の(2)に規定する在宅緩和ケア充実診療所・病院加算
  • 在宅時医学総合管理料及び施設入居時等医学総合管理料
  • 在宅がん医療総合診療料
  • HPV核酸検出及びHPV核酸検出(簡易ジェノタイプ判定)
  • 検体検査管理加算(Ⅱ)
  • CT撮影及びMRI撮影
  • 外来化学療法加算1
  • 無菌製剤処理料
  • 運動器リハビリテーション料(Ⅰ)
  • 呼吸器リハビリテーション料(Ⅰ)
  • 処置の休日加算1、時間外加算1及び深夜加算1
  • 腹腔鏡下小切開後腹膜リンパ節群郭清術
  • 手術の休日加算1、時間外加算1及び深夜加算1
  • 胃瘻造設術(内視鏡下胃瘻造設術、腹腔鏡下胃瘻造設術を含む。)
  • 輸血管理料Ⅱ
  • 輸血適正使用加算
  • 自己生体組織接着剤作成術
  • 麻酔管理料(Ⅰ)
  • 看護職員処遇改善評価料63
  • 外来・在宅ベースアップ評価料(Ⅰ)
  • 入院ベースアップ評価料
入院時食事療養等
  • 入院時食事療養(Ⅰ)
  • 入院時生活療養(Ⅰ)
その他
  • 酸素の購入単価
施設基準の詳細はこちらをご覧ください。
当院では、「かかりつけ医」として次のような取組みを行っています。